井高のサステナビリティ方針は、事業活動を通じて社会、業界、社員のより良き発展に貢献することです。その基本的な考え方は創業以来の経営信条(経営方針、基本方針、社訓)にあり、ビジネス環境の変化に対応して実践に向けた意識と体制の改革に取り組んで参りました。事業活動を行うにあたって井高は、社員、顧客、仕入先、株主、そして、地域社会、自治体、行政など、多様な利害関係者の皆様との良好な関係構築を基本としており、その実践こそが私たちのサステナビリティに他ならないと考えております。
井高の価値創造プロセス
株式会社井高の存在意義は、ネットワークと技術革新でモノづくりを支え、
働く人と使う人が快適で安全な社会を実現すること。
メッセージ
お取引先の皆さま、地域社会の皆さま、社員の皆さま、
その他当社と関わるすべてのステークホルダーの皆さまへ
私たち井高は、サステナビリティへの取り組みが当社の存続と発展にとって不可欠であると強く認識し、地球環境の保全と地域社会の持続的発展に寄与することを企業の責任と考え、日々努力を重ねています。
事業活動を通じた取り組みとしては、お客様の工場へ省エネで環境負荷の低い最新設備導入のご提案など、低炭素社会の実現を推進しています。また、社員一人ひとりが環境意識を高め、持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組んでおります。これらの努力により、お客様や地域社会に対して高品質なサービスと製品を提供し、共に持続的な成長を目指してまいります。
次の100年を見据え、私たち井高は企業価値の持続的向上と持続可能な未来の実現に向けて、確かな歩みを進めてまいります。
皆さまの変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
E:環境への取り組み
井高では、地球環境の保全が人類共通の最重要課題のひとつであると認識し、企業が関与できるあらゆる活動を通じて、お客様と共に、全従業員をあげて、自らが責任を持ち、その維持向上に最善を尽くしています。
S:社会への取り組み
井高では、健康経営をはじめ、安全衛生への取り組み、人材の育成・ワークライフバランス・ダイバーシティへの取り組みの他、地域との交流も大切にしながら、様々な社会課題に取り組んでいます。
G:ガバナンス・コンプライアンス
井高は活動指針である経営信条を実践し、企業価値の持続的向上を図るために経営の仕組みを見直し、コーポレートガバナンスの新たな体制と方針を整えました。また、公正かつ適切な経営を実現するためにコンプライアンス・マニュアルを作成し、国内外におけるコンプライアンスの推進に努めています。